株式会社ミクシィのVantageスタジオが提供する、ふらっと集まれる作業通話アプリ「mocri(もくり)」は、スタンプや送信画像の高画質化などの機能が利用できる新プラン「mocriプレミアム」の提供を開始した。
【サービスサイトURL】
https://mocri.jp/
mocriは、2019年のサービスローンチから多くのユーザーに利用され、順調に利用者数も増加していっている。2021年3月にはフリースペースやルームなどの主要機能がブラウザ版にも対応し、あらゆるデバイスで利用できるようになっている。
そして今回の新プラン「mocriプレミアム」は、スタンプやフリースペースの表示範囲設定、送信画像の高画質化の追加機能を月額500円(税込)で利用することが可能。これらの機能によって、ユーザー全員が業務・作業を効率的に、コミュニケーションを円滑にするためのサポートをしてくれる。なお、初回のみ1ヶ月無料で利用することが可能なので興味がある人は初回のみ登録してみてもいいだろう。
目次
新プラン「mocriプレミアム」概要
主な機能

mocriの公式キャラクター「もくちゃん」のスタンプを、メッセージで使用することができます。

フリースペースを表示させる範囲を決めることができます。また、パスワードを設定することもできます。

メッセージで送信する画像を高画質に設定することができます。画質はいつでも標準の画質に戻すことができます。
料金
月額500円(税込)
※mocriプレミアムの登録期間は、開始日から起算して1ヶ月ごとの自動更新となります。
※初めてmocriプレミアムをお支払いいただく方のみ1ヶ月無料でご利用いただけます。
また、無料で利用できる機能に、以下が新たに追加された。
・ゲストの入室条件設定:Twitterの相互フォローに限定して、フリースペースにゲストを招待可能
・ルームの上限人数:最大10人まで招待可能
作業通話アプリ「mocri(もくり)」とは
mocriは、友達と作業したいとき、約束をしていなくても気軽に入ることができ、一緒に楽しく話しながら作業できる通話アプリ。利用用途に応じてフリースペースとルームの2種類の部屋を使い分け、友達と喋りながら作業することができます。
特徴
部屋に入室するだけで通話開始
わざわざ友達を誘ってスケジュール調整し、電話をかけるような面倒なことは必要ありません。友達と作業をしたくなったら部屋に入って待ち、そこに友達が集まればすぐに通話が始まります。ふらっと集まりふらっと出ていける、気軽な場所としてご利用いただけます。
②部屋に入ったことを友達にお知らせ
部屋に入室すると、まだ入室していない他の友達にお知らせされるので、直接声をかける必要がありません。
③「集中モード」で友達と一緒に作業に集中
「集中モード」では、25分集中・5分休憩などの好きなリズムを設定し、友達と一緒に繰り返します。こまめに休憩を挟むことで、長時間疲れずに作業を進めることができます。
(活用例/利用シーン)
・書き物や原稿確認などの共同作業時
・友達同士での学校勉強や資格勉強時
・ママ友同士での育児不安や悩み共有の会話時
mocri(もくり)の基本情報
会社 | mixi |
---|---|
対応OS | iOS / Android |
公式サイト | mocri(もくり)公式サイト |
タグ一覧