iTunesの「ホームシェアリング」使い方徹底解説

複数のデバイスでiPhoneを活用したい!

こんにちは! Applisionです! iTunesのライブラリをiPhoneやMac等の複数のデバイスで共有する事ができるのをご存知ですか?

ホームシェアリングや音楽共有を使用する事で可能なんです。

iTunesに作っておいたライブラリを、複数で共有し楽しむ事ができたら大変便利ですよね。

そこで今回は、iTunesのホームシェアリングの使い方について、徹底解説してみたいと思います。

iTunesのホームシェアリングとは?

iTunesにある「ホームシェアリング」を使うと、一緒のローカルネットワーク内にあるその他のiPhone等のデバイスと、音楽やビデオ等のコンテンツを共有する事ができます。

このホームシェアリングを利用すれば、ストリーミング再生を行う事も可能です。

また、それらのコンテンツをコピーして転送する事もできるのです。

iTunesのホームシェアリングでできる事

ホームシェアリングを利用すると、音楽やムービ、テレビ番組やアプリ、着信音等など……。

iTunesで取り扱う事のできるメディア全てを、iPhoneやPC等の複数のiTunesで共有する事が可能です。

共有されていると、あなた以外のユーザーが、iTunesに保管しているメディアを、あなたのiTunesで再生して楽しむ事ができるのです。

もちろん、これらのあなた以外のユーザーがiTunesに保管している各種メディアは、あなたのiTunesにコピーも可能です。

ですが、iTunesでダウンロード購入したものは、著作権の関係で追加認証が必要となります。

他にも大変便利な機能があって、あなた以外のユーザーが、新しいメディアをダウンロード購入した時がすごいのです。

なんと、あなた以外のユーザーがダウロード購入したメディアを、あなたのiTunesに自動的にコピーするよう指定する事も可能なのです。

これはすごいですよね。人によっては画期的でしょう。

ホームシェアリングの設定方法

お使いのiPhoneでホームシェアリング機能を利用するには、iTunesとiPhone、両方の設定が必要です。

さらに、そのiPhoneとiTunesは、同じネットワークに接続されている事が条件となります。

iPhoneの設定

iPhoneの「設定」→「ミュージック」のなかにある「ホームシェアリング」の項目の「サインイン」を選択します。

ここでは、iTunesで使っているのと同じ「Apple ID」でサインインを行いましょう。

この時、すでにサインインされている事もあります。

その際は、念のために一度サインアウトしてから、もう一度サインインの手順を行ってください。

iTunesの設定

パソコン側のiTunesを起動します。

「ファイル」から「ホームシェアリング」→「ホームシェアリングを入にする」の順番にクリックしていきましょう。

さきほどiPhoneでサインインしたのと同じ「Apple ID」を入力して、「ホームシェアリングを入にする」を選択します。

ホームシェアリングが有効になりましたという文言が表示されたら「完了」をクリックして設定はおしまいです。

それでは早速次から使ってみましょう。

ホームシェアリングを使ってみよう!

ではさっそく、iTunesに入っている音楽を、ホームシェアリング機能を使ってiPhoneで視聴してみましょう。

iPhoneの音楽アプリから「My Music」を開きます。表示された「リスト」の切り替えボタンをタップします。

この「切り替えボタン」は、アーティストだったり、アルバム・曲・ミュージックビデオ・ジャンル・作曲者・コンピレーションアルバム……等が表示されます。

ポップアップで表示された項目の中から「ホームシェアリング」をタップ。

「共有」の画面に表示されたiTunesのライブラリをタップすると、自動的にそのリストの読み込みがスタートします。

これでパソコンのiTunesに保存されている音楽が、ストリーミング再生する事ができるのです。

こうする事で、iPhoneの容量を圧迫しないでいいので助かりますね。

他のデバイスにあるコンテンツを転送しよう

ストリーミング再生もいいですが、iPhoneに音楽やその他のコンテンツを転送してしまう事も可能です。

これもホームシェアリング機能の魅力の一つと言えるでしょう。

パソコンのiTunesを起動し、転送したい曲等のコンテンツを選択します。

その後、画面右下にある「インポート」をクリックすれば、選択したコンテンツを、iPhoneや別のデバイスへ転送する事ができます。

他のユーザーが購入したコンテンツを自動的に転送しよう

あなた以外のユーザであったり、別のパソコンに入っているiTunesで、コンテンツを購入したりダウンロードしたとします。

そのコンテンツが、自動的に指定しておいたiPhone等の別のデバイスに指導的に転送されるよう設定する事が可能です。

設定を行うには、パソコン版のiTunesで行います。

iTunes画面最下部右下にある「設定」のボタンをクリックしましょう。

ポップアップで表示された「ホームシェアリング設定」の中から、ミュージックやブック等、自動転送してほしい項目にチェックをいれます。

最後に「OK」をクリックすれば、設定は完了です。

ホームシェアリングができない

ホームシェアリングしたいデバイスの状態によっては、うまくホームシェアリングできない場合があります。

おかしいな? と思ったら、まずはiTunesが最新版になっているかを確認し、なっていなければ最新版にアップデートします。

iPhoneの方も同様ですが、最新なのにうまくできない場合は、一度再起動を行いましょう。

これでもダメな場合考えられるのが、2台以上のデバイスがうまく同一のネットワークに存在できていないからです。

複数のローカルネットワークをお持ちの場合は、同じネットワーク化になるよう接続し直しをしてみてください。

1つしかない場合は、ルーターの電源のオン/オフを何度か繰り返してみましょう。

できればiPhoneの再起動同様、iTunesのあるパソコン自体も一時度再起動してみる事をオススメします。

まとめ

iTunesの「ホームシェアリング」の設定や使い方についてお話ししてみました。

家族間で同じコンテンツをかぶって購入してしまったりすると、なんだか損した気分になりませんか?

どうせ使うなら、便利に無駄なく使用したいですよね。そんな時に、iTunesのホームシェアリング機能が役に立ってくれるはずです。

iPhoneの「ファミリー共有」使い方と注意点まとめ

この記事を読んでいただいた方は、こちらの記事も是非合わせて参考にしてみて下さい。

タグ一覧