ミステリーアドベンチャーアプリ4選
こんにちは! Applisionです!
今回は、アプリで遊べるおすすめのミステリーアドベンチャーゲームをご紹介します。
将棋要素や脱出系、タイムリープものなど、同じミステリーアドベンチャーでも様々な舞台を背景に起こる事件を解決していきます。
最初は、はらはらドキドキの展開で、終ってみれば爽快感や感動を味わえるアプリゲームばかりです。気になったら是非、一度プレイしてみて下さい。
千里の棋譜【アドベンチャーゲーム/将棋ミステリー】


千里の棋譜は、将棋とミステリー要素が合体したアドベンチャーゲーム。
ストーリーは、将棋界を舞台に展開していきます。
一人の将棋棋士「長野」と幼なじみのフリーランス記者「歩未」がある事件に巻き込まれ、それをきっかけに将棋界の隠された謎へ迫ります。
ゲームシステムは、会話を読み進めていくノベル形式。プレイヤーの行動を左右する選択肢では、ゲームオーバーになる事もあります。
話の流れの中で、実際に詰め将棋や将棋を指す場面もあり将棋好きには嬉しい内容です。また、対局無しでもストーリーを進めることも可能です。
千里の棋譜は、将棋初心者の方にも楽しんでもらえるように作られています。将棋の知識を初めに聞かれるのですが、その回答によって初心者向けの構成に変わります。
また広告などはなく完全無料で楽しめることができます。千里の棋譜は、好評で現在3作目まで公開されています。こちらをプレイして気にいれば、ぜひ続編も楽しんで下さい。
四ツ目神 【謎解き×脱出ノベルゲーム】


四ツ目神は、異世界の神社に閉じ込められた中学生女子が脱出を目指し奮闘する謎解きアドベンチャーゲーム。
ゲームシステムは、文章を読み進めるノベル形式と探索をする2つのパートに分かれています。
閉じ込められた女の子は、神社内で様々な人物から情報収集をしたり、重要なアイテムを見つけて脱出への道を探し出します。
グラフッィク面では、神社という事で和の雰囲気が存分にかもしだされていました。
ストーリー、キャラクター、BGMにも和の要素を存分に感じ取る事ができます。
androidアプリのレビュー数も約6000件でスコア4.8とかなりの高評価。オートセーブで毎日少しずつ読み進められるので、ちょっとした空き時間にもおすすめです。
まだまだオススメのアプリをご紹介します!
終わらない夕暮れに消えた君


終わらない夕暮れに消えた君は、推理アドベンチャーゲーム。
物語のあらすじは、お祭りの日にかくれんぼをしていたら友達の「イヅル」が行方不明になった。
見つからないまま10年が立ち、同級生が集まりタイムカプセル掘りこすと「10年前のつづきをしよう」という手紙があった。そこから10年越しのかくれんぼが始まっていきます。
主人公達は、公園や家などかなり広い範囲で探し回ることになります。
小さなキャラクターをタッチ操作で移動させて、人と話したり物を調べて、行方不明の友達であるイヅルの居場所のヒントを見つけていきます。
集めた情報をもとに推理をして正しい選択肢を選んで物語の確信へ迫っていきます。ストーリーがーとてもよくできているとアプリレビューでも評判です。
クリア時間の目安は、公式情報によると2,3時間と、短時間で楽しめるアプリとなっています。
彼女は最後にそういった


感動して泣いてしまうと評判のミステリーアドベンチャーゲーム「彼女は最後にそう言った」。
ストーリーは、主人公のシンタローに4年前に死んだはず女の子から1通の手紙届く「お祭の夜 展望台で待ってます」と。
半信半疑のままお祭りに訪れたシンタローは、数々の疑問を抱えたまま展望台へ訪れる。
この展望台を境に、シンタローは祭りの日を何度も繰り返し、事件の真相へ近づいていくお話です。
先ほど紹介したアプリゲーム「終わらない夕暮れに消えた君」の制作元が開発した前作になります。ゲームシステムや操作方法は、ほぼ同じといっていいでしょう。
こちらの作品も2縲・時間でクリア可能です。短いながらもストーリーしっかり作られており感動できる作品に仕上がっております。
・【2017夏】おすすめMMORPG系iPhoneアプリまとめ
この記事を読んでいただいた方は、こちらの記事も是非合わせて参考にしてみて下さい。
タグ一覧