安心! iPhoneを自動バックアップする方法まとめ

自動バックアップでiPhoneのデータを守れ!

こんにちは! Applisionです。iPhoneのトラブルに関するサイト等を見ていると、必ず「バックアップ」の重要さについて触れていますよね。

勝手にiPhoneがバックアップをとってくれたらいいのに……なーんて思った事はありませんか?

実はあるんです! その名も「自動バックアップ」そのままですね。

iPhoneの自動バックアップを設定しておけば、なんと毎日自動的に、データのバックアップを作成してくれるんです。

今回は、みんなの強い味方! 「iPhoneを自動バックアップ」する方法についてご紹介してみましょう。

iPhoneの自動バックアップとは

iPhoneの中にあるデータを、その名の通り、自動バックアップしてくれる機能の事です。

自動バックアップの方法はふた通り。

・iCloudにバックアップ
・PCにバックアップ

自動バックアップ機能を使用するには、以下の条件を満たす事が必要です。

・iCloudの場合→Wi-Fiに接続している事
・PCの場合→パソコンに接続している事

上記のどちらかの条件をクリアしていないと、iPhoneのデータは自動バックアップされないのでご注意ください。

Wi-Fiに関しては、コンビニや携帯ショップ等の、無料で使えるWi-Fiを利用するのがいいですね。

パソコンもWi-Fiもないという方にはこの方法がお勧めです。

Wi-Fi環境もある、パソコンもある。そんな場合はどちらでiPhoneのデータを自動バックアップさせるのが理想的なのでしょう?

メリットやデメリット、注意したい点等、ご説明していきましょう。

iCloudでiPhoneのデータを自動バックアップ

iCloudへのiPhoneデータ自動バックアップの最大のメリット。

それはWi-Fiに接続さえすれば、自動バックアップがほぼ「全自動」で行われる事です。そして、iPhoneの自動バックアップの設定が、初期設定ではバックアップ「する」設定になっているので、これまた初心者にも安心です。

でも、iCloudの設定をちゃんとしておかないと、iPhoneのデータがきちんと自動バックアップできない事もあるようなので、要注意。

デメリットと言えば、もっともわかりやすいのがWi-Fi接続がないと無理な事です。また、パソコンへの自動バックアップでは可能である「アプリのバックアップ」ができない点です。

そして最も注意したいのが無料でバックアップできる容量は、「5GB」までに制限されている事です。

空き容量を確認しておかないと、iPhoneのデータが自動バックアップできない状態になり、後で消えてしまってショックを受ける……なんて事もあり得ますので、容量の制限を確認しておきましょうね!

iPhoneの設定→iCloud→「容量」ここでiCloudの現在の容量を確認する事ができます。

「全ストレージ容量」と「使用可能」の部分の数字がそれを指しています。

もちろん、有料で容量を増やす事も可能です。写真や音楽データも自動バックアップするとなると、結構なデータ容量が必要となります。この場合、1か月単位で金額が発生します。

iPhoneの設定→iCloud→「容量」→「ストレージを管理」→ご利用のiPhoneを選択「さらに容量を購入」から希望する容量を選択し、右上の「購入する」をタップすれば、後は指示通りに進めるだけでOKです。

最後に注意したいのがiPhoneがロック中である事、というのがあります。iPhoneがロック解除されている状態では、全く自動バックアップしてくれませんのでご注意を。

iPhoneの「設定」→「iCloud」→「バックアップ」と進み「iCloudバックアップ」をオンにするだけでOK! とっても簡単ですね。

自動バックアップではなく、いますぐiPhoneのバックアップを!という場合は……iPhoneの「設定」→iCloud」→「バックアップ」を開き、Wi-Fiに繋がっているのを確認できたら「今すぐバックアップを作成」をタップします。

これで手動バックアップが開始されます。次からもっと深く説明していきます、解りやすく説明しますのでこの際一気に覚えてしまいましょう!

パソコンでiPhoneのデータを自動バックアップ

パソコンに自動バックアップする最大のメリットは、iCloudのバックアップより多くのデータがバックアップする事が可能な点でしょう。

写真や音楽データ等は、とかく容量を食うものなのですが、パソコンなら安心ですよね。

その為、パソコンでバックアップしたデータから、iPhoneへ復元すると、ほぼ100%バックアップを取った通りに復元できるのです。

デメリットはほとんどないのですが、一番のデメリットは「パソコンがないと無理」これに尽きます。

それが以外だと、アプリのデータもバックアップできる点等から、容量が大きくなってしまうという事でしょうか?

パソコンの容量にも限界はありますので、時々整理するようにしましょう。

iPhoneとパソコンを接続しiTunesを起動します。画面右側にiPhoneのアイコンが表示されますので、それをクリック。

「バックアップ」という画面が表示されますので、「このコンピュータ」にチェックを入れてください。

「今すぐバックアップ」をクリックすれば、自動バックアップが開始されます。

「iPhoneのバックアップを暗号化」とは? この項目にチェックをつけると、iPhoneに保存してあるパスワードもバックアップしてくれて、復元する事も可能になります。

暗号化して自動バックアップする場合は、復元時に必要なパスワードを設定する事となります。

このパスワードを忘れてしまうと、iPhoneを復元する際に入力できず、復元できなくなってしまいますので、ご注意ください。

データの保存先は以下の通りです。

Windows XPの場合
\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Apple Computer\MobileSync\Backup\
Windows Vista/Windows 7/Windows 8の場合
\ユーザー\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup\
Macの場合
~/ライブラリ/Application Support/MobileSync/Backup/

いかがでしょう? ここまで理解すればiPhoneのバックアップについてはほぼほぼオッケーです! 最後に、バックアップを上手に使いこなす考え方をご説明いたします。

理想的な自動バックアップを考える

常に自動バックアップしてくれるけど、容量が少ないiCloud。PCに接続できないと自動バックアップできないパソコン。

どちらにもメリットデメリットがありますね。

なのでこの場合は、「両方を上手に使いこなす」事が重要です。

こまめにiCloudで写真や音楽等のデータ容量の大きいもの「以外」を自動バックアップ。月に1度ほど、パソコンでアプリやデータ容量の大きい写真や音楽データを自動バックアップ。

これでiPhoneに何か起こっても、ほぼ完ぺきに復元する事が可能となります。

面倒くさいけど必ずやっておきたいバックアップ

うっかり忘れてしまう、面倒でついつい後回しになる。

そんなバックアップも、上手に使いこなして、自動バックアップできれば、気軽にできそう!

月・水・金はiCloudに、月末にPCに……こんな風に定期的にする事を決めてしまうと、もっと楽になりそう。

大事なiPhoneのデータを、守ってあげてくださいね。

iPhoneのバックアップが正しく出来ているか確認する方法

この記事を読んでいただいた方は、こちらの記事も是非合わせて参考にしてみて下さい。

タグ一覧