iPhoneの「3D Touch(タッチ)」機能の設定方法

iPhoneの3Dタッチ有効活用してる?

こんにちは! Applisionです! iPhoneに新しいタッチ機能が登場しました。もうお使いになられましたか?

その名も「3Dタッチ」今日はこの「3D Touch」のiPhoneでの設定のやり方や、使い方をご紹介してみましょう!

iPhoneの新しいタッチ機能「3D Touch」

iPhone 6s、6s Plusから登場した「3D Touch」は、iPhoneの画面を指でプレス(押す)強さを、iPhoneが自動的に感知する事が可能となりました。

プレスの感圧を感知してくれるので、タップやスワイプ等のタッチで行う操作に加えて、新しく仲間入りした「Peek(ピーク)」と「Pop(ポップ)」も使用する事で、直感的にiPhoneを操作する事出来るんです。

・Peek(ピーク)……iPhoneの画面を「軽く」プレス
・Pop(ポップ)……iPhoneの画面を少し「深く」プレス

iPhoneの画面を軽くプレスすると、メールや写真、WEBページ等の、多くのコンテンツを実際に開かなくてもプレビューとして表示する事ができます。

そして、さらに深くプレスする事で、それらのコンテンツをiPhoneの画面全体に表示したり、操作する事ができるようになりました。

それでは実際に「3D Touch」で出来る事、使い方をアプリごとに紹介してみましょう。

3D Touchでメールアプリを使用する

メールアプリのメール一覧では、確認したいメールを軽くプレス(Peek)すると、メールを開封せずとも内容がプレビュー表示されます。

次にそのメールを深くプレス(Pop)すれば、内容を見る事ができたり、返信や削除等の動作をする事ができます。

3D TouchでSafariアプリを使用する

Safariの場合は、WEBページのリンクを軽くプレス(Peek)すると、そのリンク先のページがどのような物かプレビューとして表示されます。開く前に先のコンテンツを把握できるので、時間が無い時なんかに便利ですね。

もちろん、ここまでの説明をご覧になってお分かりになる通り、そのリンクを深くプレス(Pop)する事でそのページを全画面で表示したり操作する事ができるようになります。

LINEを既読にせず中身をちょっと覗き見、なんてコトも実はできるんですね~。まだまだあります、次は「クイックアクション」について!

3D Touchの「クイックアクション」で出来る事

3D Touchの「クイックアクション」機能では、iPhoneのホーム画面にあるアイコン等からショートカットメニューを表示させ、特定のアクションを行う事ができます。

軽くプレス(Peek)すると現れるプレビューの表示中に、よく使う動作や、スワイプで特定の動作を行う設定をしておくと大変便利です。

3D Touchのクイックアクションで出来るショートカットメニューを例に挙げてみましょう。

・カメラアプリ
セルフィー/動画/スローモーション等の撮影モード
・電話アプリ
よく連絡する相手を設定して置き、簡単に電話を架ける

このようなアクションが可能となります。これはぜひ設定しておくと、iPhoneがますます便利に使えそうですね。

軽くプレス(Peek)時に表示されるプレビュー画面をスワイプすれば、よく使うメニューを表示させたり、特定の情報をを表示したり操作する事も出来ます。

3D Touchではキーボード上をプレスしたりスライドさせる事で、カーソルを移動させる事も出来ます。メモアプリやメールアプリ、メッセージアプリ等でもキーボードをプレスすればキーボードをトラックパッドのように使用する事が可能です。

この機能があればカーソル移動やテキスト選択等の操作が、簡単に行う事ができますね!

3D Touchでカーソル移動

キーボードの上をPop(ポップ)するとキーボードが切り替わり、パソコンのトラックパッドのように使用できます。

キーボードが切り替わっているのを確認したら、画面上をスライドさせてみましょう。するとカーソルを任意の位置に移動させる事ができます。

3D Touchで範囲選択

任意の位置にカーソル移動ができたら、そこでさらに画面をプレスする事で選択範囲に切り替える事ができます。そのままスライドすれば任意の範囲を選択する事ができ、またプレスすればカーソル移動に切り替える事が可能です。

3D Touchで選択した範囲を、コピー&ペースト

3D Touchで範囲を選択し、選択した範囲をタップするとポップアップメニューが表示されます。

表示されたメニューの中に「コピー」「カット」と言う見慣れた項目が選択できますので、選択後カーソル移動をし今度は「ペースト」をタップすればOKです。

これらを使用するには当然、iPhoneの「3D Touch」機能がオンになっている必要があります。「オフ」になっていると、キーボードをプレスしても、キーボードが切り替わらずカーソル移動も範囲選択も出来ない状態となります。

iPhoneの「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「3D Touch」の「3D Touch」をオンにします。もちろん、解除したい時はこの項目をオフにすればOKです。

iPhoneの画面左側をプレスする事で「マルチタスキング画面」を表示する事も可能です。マルチタスキングとはアプリを切り替える機能の事です。

アプリ使用時もiPhoneの画面左側をプレスすると「マルチタスキング画面」がちらっと表示されます。その時すかさずその画面を右にスワイプすれば「マルチタスキング画面」を表示する事も出来ます。

メモアプリでは、3D Touchのお陰で手書きスケッチ機能が向上し、軽くプレス(Peek)する事で細い線を、深くプレス(Pop)する事で太い線を描く事が可能です。

文字だと複雑に見えるかもしれませんが実際にやってみると滅茶苦茶便利な事ばかりです! 次でこの3Dタッチの感度の調整等も理解して、より使いやすくしておきましょう!

3D Touchの感度を調整しておこう

iPhoneで3D Touchを使用するのなら、必ず設定しておきたいのが「感度」の強弱です。

3D Touchの感度は「弱い・中・強い」の3種類から選択する事が可能となっていますので、自分に合ったものをチョイスしておいてくださいね。

設定画面の下部で感度のテストをする事も出来ますので、ぜひテストをしてから設定しましょう。

iPhoneの「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」を選択しましょう。
その「アクセシビリティ」の項目の中にある「3D Touch」を選択すると、感度の設定をする項目が出てきますので、そこで設定する事が可能です。

iPhoneの「3D Touch」機能の設定方法まとめ

この新しいタッチ機能「3D Touch」を使えばiPhoneがますます便利に使えそうな気がしますね。

iPhoneのホーム画面で電話アプリのアイコンをプレスすれば、よくかける電話番号が出る等、ちょっとした手間を省く事ができれば、気づかないうちに起きているストレスを軽減する事ができますね。

iPhoneの新タッチ機能、「3D Touch」活用してみて下さいね!

タグ一覧